トップブロガーは必ず実践!「想像力をかき立て」「行動を起こしたいと思わせる」ブログ術
記事のタイトルにだいたい書いちゃってんですけど、
今日は「人にブログを読んでもらう」ための文章の書き方についてのお話です。
私が記事を連載させていただいているとあるサイトの敏腕編集者は「文章校正のプロ」かもしれないが、実は「ライターさんの記事を紹介すること」についてはプロでなかったようで、とにかくね、下手くそなのよw
そして同業者もね、
お医者さんは医学のプロであるが「言葉のプロ」ではない。
彼らがその知識をもとに紹介する日用品や化粧品、必ずしも購買意欲をかき立てるものとは限りません
何が言いたいかと申しますと、
一見その道のプロと思われる人たちだって、読者の気を引く記事が書けるとは限らない
ってことなのです! ちょっと安心できちゃいませんか?
日頃からそういう「書き方」を鍛錬をしていない方だと、とてもじゃないけど、最初から最後まで話を聞こう、記事を読もう、って気になりません。
これまた、どうしてか?
考えてみました。
そこで出てきた答えがズバリこの2つ!
- 編集部…文章を「綺麗」にまとめすぎる
医者 …文章が詳しすぎる。「論文」調になっている
いかがでしょうか。
ブログにおいて「人を惹きつける」文章、それは、
美しく綺麗な日本語
でも
詳しい説明
でもないのです!!
人気ブログ記事の秘訣、それはなんと、
綺麗な日本語の知識はいらないし、余計な言葉は付け足す必要なし!?
気になりませんか?
気になってくださぁ〜い
続きは私のブログでお楽しみただけますので、ぜひチェックしてみてください。
⇨ トップブロガーは必ず実践してる!? 「想像力をかき立て」「行動を起こしたいと思わせる」文章術
もちろん無料ですからww
んでは〜♪
コメント